〒658-0051 神戸市東灘区住吉本町1-3-13-2F
JR住吉駅から北へ徒歩2分
営業時間 | 17時~24時 |
---|
定休日 | 毎週木曜日& 月一回日曜日(不定) |
---|
利用しているホームページサービスの会社のシステム変更の間に、
なぜかここ最近のページがほぼほぼなくなってしまいました。
そして、色々変わっていました。
更新もできなくなっていたので、お伝えするのが遅くなり申し訳ございません。
取り急ぎ、直近の定休日は更新しました。
これから、できるだけ時間を作って対応して行くんですけど、
時間かかると思います。ごめんなさい。
鶏一途にご来店有難うございます。2008年6月に開店、移転を挟み、まもなくこの店も16年やらせていただいていることになります。何とかここまで続けてくることが出来たのも、全てはお客様・スタッフ・鶏や野菜をはじめとする仕入業者様のお陰と深く感謝しております。
コロナ禍を何とかしのぎ、そこから始めたランチ営業の継続等を含む企業努力で、昨今の物価上昇による値上げを何とかかわし続けて来たのですが、この3月7日から、メイン食材である淡海地鶏が値上げになり、焼き鳥の味に大いに関わる備長炭が、今までも高騰の一途ではあったのですが、今年に入りまた1割超えで値上がりし、それ以外も例えば、排煙フィルター交換費、おしぼりリース料、配送料など値段に反映しにくいですが店舗運営に欠かせないものがほぼほぼ値上がりしており、料理のみならず、「鶏一途」全体の品質の維持、今後の向上のためには、値上げに踏み切る必要があると判断いたしました。事情は理解するにしても、値上がりは喜ばしくない思いは、お客様におかれましても、僕と致しましても同じではないかと思いますが、品質を下げることはしたくない、まだまだ焼き鳥の美味しさを追求したい、今後よりお客様が居心地よくご飲食できる店にしたい、という僕の想いに何卒ご協力を宜しくお願い致します。つきましては、4月1日月曜日より、鶏を使ったメニューに関しては、串は30円、一品は基本60円ほどの値上げ。その他必要経費の物価上昇の調整費として、お一人税込220円頂戴させていただくことに致しましたので、今後の店舗運営を円滑に続けて行けるようにご理解下さいますようお願い申し上げます。また、お昼のコースは、税込3630円に変更いたしますので、こちらも宜しくお願い致します。
鶏一途店主 中川誉雄
当面23時までの営業と致します。
お昼は、月・水・土の営業です。
よろしくお願い致します。
店休日のご案内 | 毎週木曜日が定休日、プラスで月1,2回不定休日がございます。 アンダーラインの日は毎週木曜日以外の休み お昼の営業日は、月曜日、水曜日、土曜日となっております。 |
---|
3月の店休日 | 6日 13日 20日 26日(水) 27日 |
---|
4月の店休日 | 3日 10日 17日 23日(水) 24日 |
---|
※予約の受付は、1ヶ月前からとなっております。
よろしくお願いいたします。
(受付開始日が店休日に当たる場合はその前営業日より受付いたします)
誠に勝手ながら、繁忙時間帯は当日のご予約の方以外の問い合わせ・翌日分以降の予約はご遠慮頂けましたらありがたいです。
営業時間外にお問い合わせくださいますよう重ねてお願い申し上げます。
臨時休業が入る場合がございます。
その際は、こちらに掲載しますので、よろしくお願いいたします。
2022年3月19日更新
お昼の営業を継続いたします。やめる時期は未定というか、やめない方向で。
お客様が来てくださる限り、いや、来続けて頂けるように全力で!!
お昼の営業も頑張りますので、よろしくお願い致します。
月・水・土の12時〜14時です。
税込3300円のコース プラス 夜のメニューからの追加は自由にできます。
コースの親子丼をやめて、代わりに串を+3本に変更できます。
*****11/8追記*****
酒屋さん支援という事で実施中の、お昼限定ガス入りミネラルウォーター無料提供は、11/27で終了させ頂きます。ご了承下さいませ。
*****10/22追記*****
10/22より自粛要請が全面解除となることを受けまして、予約状況と鶏の入荷量によっては、お昼の営業をお休みする可能性がございます。
ご来店に際しましては、あらかじめ問い合わせ下さい。
11/16より、お昼は月・水・土のみの営業に変更になります。
よろしくお願い致します。
*****9/29追記*****
☆10月1日より、時短と酒類提供が緩和されることを受けまして、お昼の営業でも酒類の提供が可能になります。
☆10月22日より、お昼の営業は、土曜日、月曜日、火曜日、水曜日の週4になります。
よろしくお願い致します。
**********
有限実行!ランチ頑張ります!!
8/6金曜日スタート
来てくださる方いらっしゃいましたら、ご予約して頂けたら、間違いございません。
よろしくお願い致します。
**********
からの、8/20。結局、今のところ、定休日以外毎日ランチ営業やりました。
来てくださったお客様、ありがとうございます。
これから来てくださるお客様、どうぞよろしくお願い致します。
丁寧な仕事をしたいという、店主の意志の下、できる組数に限定して、よりクオリティーの高い一串を提供すべく営業しております。
緊急事態宣言下ではありますが、より満足度の高い営業を目指して頑張りますので、よろしくお願い致します。
そして、、、、、、、、、、コース内容の変更が可能になっています。
親子丼をパスして、代わりに串を+3本(合計7本)召し上がって頂いて、スープで〆るバージョン。
串3本提供するまでの間に決めてもらったら大丈夫なので、おなかの入り具合や、その日の気分で、お選びくださいませ。
わりと悩ましいですよね、、、
夜のメニューからの追加も可能なので、バリエーション豊富です。
悩まれましたら、何なりとご相談ください。
めっちゃ真剣に答えます。
**********
そして、9月8日。
とうとうランチ1か月経過しました。
お客様が来てくださるお陰で、続けられました。本当にありがとうございます。
時短営業とノンアル営業、しばらく続きそうですね。
10月に入ってからの日程でご予約して下さるお客様がいらっしゃいましたので、10月に入ってもランチ営業を継続させていただきます。
皆様のご予約お待ちしております。
子供の行事等(できるのか?分かりませんが)で休む日があるかもしれません。
10/5ランチ休み予定です。(行事がなくなったらやります。)
(追記:9/29現在、行事できそうです。)
すみません。よろしくお願い致します。
飲食店の休業および時短営業要請に伴い、飲食店も苦境にありますが、それ以上に、生産者も大変な思いをしております。
従業員だったら、公的な休業補償も使えます。
飼育されている鶏は、毎日餌代がかかるのに、従業員ではないから、、、
補償もなく、、、けど、餌あげないわけにはいかない。
注文が入らなければ、捌けないので、飼っている鶏がどんどん大きくなる。
おおきくなるにつれ食べるえさの量も増える。
かかる餌代も増える。
といった、流れがあります。
時短営業の影響で、残念ながら、わが店も鶏肉の発注量を大幅に減らすことになってしまっております。
ちょっとでも仕入れ量を確保しようと、自身は鶏三昧の食卓、ランチ営業の開始と策は打っているのですが、我々の小規模では、スズメの涙のパワーです(泣)
生産者さまのお陰で、毎日焼き鳥が焼けるわけで、お世話になりっぱなしなのにもかかわらず、この苦境にも大したお役に立てておりません。
店は、「はい、今日から8時までね」と言われば、すぐ発注を止めて、仕入れ量をコントロールしたらよいのですが、養鶏場はそうもいきません。
今食べ頃の鶏は、4か月前から育てているわけで、、、
「はい、じゃぁ今日からストップ」もできないわけです。
仕入れが少なくなっても、餌をあげて、育てることは止められないし、育った食べごろの鶏を捌いて、場所を空けないと今から4か月後に捌くであろうヒナも入れられない。
回して行かないと、今も4か月後も大変なのです。
4か月後どんな状況か?正確に予想して、コントロールするなんて、この状況では、本当に難しいことだと思います。
入荷する鶏の大きさや肉質を日々見ていて、今現在、鶏が大きくなって、肉質もかなりお勧めだなぁと入荷した鶏を見ながら、「せっかく美味しい鶏ができているのに、これだ!ってものを食べてもらえるチャンスなのに、発注できないなんて!!」と少々恨めしく思っています。
せっかく、いい感じに美味しく育っているので、おうちで食べても美味しく食べていただけるだろうという事で、自粛してステイホームで晩御飯という方、基礎疾患等で、外食は怖いという方、などに、鶏一途に行く代わりに、かしわの川中さんから、直接鶏肉を買いませんか?
というご提案です。
炭火で焼き上げた焼き鳥の代替にはならないかもですが、同じ鶏肉をお家で召し上がっていただけます。
クリックして頂きましたら、川中さんのオンラインショップにとびます。
※毎週変わる、今週のお買い得品企画を実施していらっしゃいます!
なんと4割引商品もありましたよ。(8月22日現在)
*****8/22追記*****
最近、鶏一途ファミリーが、毎日食べているのは、「味付きかしわ」と「地鶏ねぎ塩」♪♪
タンパク質は、ほぼ鶏と玉子で生活しております。
毎日毎日食べ続けても全く飽きません!!
☆下記の地鶏ネギ塩とさっと3時間ほど干したゴーヤを一緒に炒める
☆下記の半切りしたしし唐と味付きかしわを一緒に炒める
その2パターンにはまっていますね。
最近晴れ間が少なく、なかなかゴーヤが干せないのが切ないです。
それと、川中さんが新商品「骨付きもも肉のコンフィ」を出されました。
骨付きのもも肉、めっちゃ立派ですよ。まず見たらそう思います。
添加物なしの自然の旨み。
しっかりとスパイスが馴染んで鶏の旨みと一体化しています。
是非、一度お試し下さい。
まだ、発売間もないので、私たちも2度しか試せていないので、これから食べ方研究して、またお伝えできればと思います。
*****追記以上*****
家で簡単に調理でき、美味しく食べられる商品
〇地鶏ネギ塩絶妙な塩加減で、お勧めです。
お客様にお勧めするのに、実際淡海地鶏の地鶏ネギ塩を発注して、家のコンロとフライパンで焼いて食べましたが、めっちゃビールに合うと思います。
ビールが欲しくなりました。もう1名はご飯が欲しくなりました(笑)
少量油を引いたフライパンで、炒める感じじゃなく、弱火から中火で片面焼いて、6分くらい焼けたかなぁで、裏返して、火を通せば完成。
簡単に美味しく食べられます。
今脂がのってて最高の状態の淡海地鶏の美味しさ、地鶏の持つ旨みを堪能できるので、淡海地鶏ねぎ塩お勧めです。
〇味付きかしわ醤油たれに漬け込まれた地鶏肉。
結構しっかり味が付いているので、ご飯が進んじゃう感じ。
そのまま焼いて、ご飯にのっけて食べる。
角切りのキャベツやもやしなんかの付け合わせ野菜を軽く塩を振って、炒めておいて、その上に焼いた味付きかしわをのっけて、一緒に食べるのもお勧めです。
焼き方は、地鶏ネギ塩と同様でOK。
他、淡海地鶏をはじめとして、お鍋には近江しゃも等、普段扱っている鶏肉はもちろんのことお勧めです。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
今後、美味しい鶏肉を生産し続けていただくために、私たちが、これからも淡海地鶏の焼き鳥を焼き続けられるように、お客様に淡海地鶏の焼き鳥を食べていただき続けるために、鶏肉のご購入にご協力いただけましたら、幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。
鶏一途の鶏は、滋賀県から届けてもらっているのですが、本当に稀に、6年に1回くらい?配送の誤りで、取り返しがつかない遠方に輸送されてしまう。
そして、これは結構ある。年に2回くらい?
台風とか、滋賀県なのでごく稀に大雪とかで、輸送自体がストップしてしまう。
それらの場合、営業終わったらとりあえず、車に飛び乗って、滋賀県に向かい、夜中とか朝イチとかに鶏肉を受け取って、帰ってきて仕込みして、何とか営業に間に合わせることで、すっぽかさずに済んできたんですが、昼営業を始めると、もし上記のような万が一が起こった場合、どう頑張っても、いくら睡眠を削ったところで、昼の営業には準備が間に合わないという事が、急に不安になってきました。
毎回毎回、昼のご予約受けるたびにコレ↑を説明して、営業できなる可能性があります!!って言うのも、さすがに、頻度を考えるとただただうっとうしいだけかなぁと思うところもあるので、HPにちょこっと載せておいて、お見知りおき頂こうかなぁと思いましてのこの度の掲載です。
そういうことも激稀に、とは言え、起こりうる可能性があるという事を、ご承知頂けますと有難いです。よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
これまで、毎週木曜日と、月1回不定水曜日にお休みを頂いていましたが、
2021年2月より、毎週木曜日と月1回不定日曜日に変更することに致しました。
子供のいるスタッフが増えたので、スタッフとその家族の幸せに少しでも貢献し、その幸せをお客様に還元できたら素敵だなぁと思っています。
今までと休みが変わることで、ご迷惑やご不便をおかけすることになるかもしれませんが、ご理解下さいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
いつも、ありがとうございます。
緊急事態宣言中と、その後も続いている飲食店の仕入れ量の減少に伴い、鶏の需要と供給のバランスが取れにくくなっており、鶏肉の入荷量が不安定な状況がしばらく続くものと思われます。
(ヒナを入れてから、育つのに4か月ほどかかるので、常に4か月後を見越してヒナを入れるのですが、今は全く見越せない状況・・・コロナがどうなるのか先が見えなくて、何羽育てていくのか?とても舵取りが難しい)
という状況を考慮しまして、淡海地鶏の入荷量が営業に差し支えるくらい少ない場合には、他の地鶏の串をメニューに入れる場合がございます。
ご了承下さいますよう、よろしくお願い致します。
鶏一途 中川誉雄
いつもありがとうございます。
8月に入りました。いつもの夏とは、実情も気分もまったく違う8月。
再び感染が拡大しており、危機感しかない状況。
ということで、感染予防対策について、お知らせいたします。
〇飛沫ガードの設置
〇椅子を抜いて席間隔を確保
〇スタッフのマスク着用
〇卓上、玄関、トイレに消毒ジェル設置
〇強制吸排気システムによる空気の入れ替え
〇2つしかないテーブル席ですが、
お互いが全く見えない高さの壁で仕切られています。
〇テーブル、いす、メニュー等のアルコール消毒
を行っております。
↑この飛沫ガード、高さもしっかりあり、天然木使用で気に入っています。
卓上のアルコールジェル活用して下さい。
(余談:店主は最近老眼が気になり始め、仕事への影響が懸念されるということで、緊急事態宣言の休みが終わってから、老眼鏡のお世話になっております。歳には抗えませんね、、、)
全く、更新していなくて、ごめんなさい。
正しい店舗情報やメニューの詳細は
一休レストラン
ヒトサラ
を参考にしていただきますよう
よろしくお願い致します。
2017年10月
いつも鶏一途をご贔屓ありがとうございます。
ご予約・ご来店の前にこちらをご確認お願いいたします。
ご予約に関する注意事項はこちらをご覧ください。
価格変更に伴い、表示されないページがございますことをお詫び申し上げます。
更新が間に合わず、申し訳ありません。
はじめまして。「鶏一途」です。
2008年6月1日 JR住吉駅の北側徒歩2分のところにOPENしました。
簡単なご挨拶は、
美味しい焼き鳥が食べた〜〜〜〜〜い!!
そう思ったら、迷わず、鶏一途へGO!!
鶏一途の焼き鳥は雌・雄選べるって知ってました?
受付時間:17時~24時
※最終入店時間:22時半前 、最終ファーストオーダー:22時半、最終追加オーダー:23時
定休日:毎週木曜日&月一回日曜日(不定)
神戸市東灘区住吉駅近くで焼き鳥を堪能するなら、神戸市一の焼鳥が食べられる本格的やきとり店、鶏一途へどうぞ。
関西で唯一、雌雄の食べ比べのできる、店主こだわりの焼き鳥は、毎日養鶏所直送で仕入れる新鮮な地鶏から生まれます。焼鳥、鶏料理好きの方にはたまらないやきとり・地鶏料理店です。野菜ソムリエによる野菜料理と共に、ゆっくりと焼き鳥の味をご賞味ください。
焼鳥にピッタリのお酒(生ビール、ワイン、生果実のフレッシュサワー、焼酎、日本酒)も豊富にご用意しているやきとり店です。
お電話でのお問合せ・ご予約
ご予約はお電話で受け付けております。
ピーク時間帯は出れない場合がございます。
営業時間外にお電話頂けると
非常に助かります。
ご協力よろしくお願いいたします。
<営業時間>
17時~24時
※最終入店時間:22時半前 、最終ファーストオーダー:22時半、最終追加オーダー:23時
※毎週木曜日&月一回日曜日(不定)は除く
〒658-0051
神戸市東灘区
住吉本町1-3-13-2F
JR住吉駅から北へ徒歩2分
★2014年7月移転しました★
17時~24時
※最終入店時間:22時半前 、最終ファーストオーダー:22時半、最終追加オーダー:23時
毎週木曜日&月一回日曜日(不定)